
はじめに
近年、世界中で人気が急上昇している「ピックルボール」。テニスや卓球、バドミントンの要素を組み合わせたスポーツで、初心者でも簡単に始められる点が魅力です。特に、ルールがシンプルで運動経験のない方や年齢に関係なく楽しめることから、幅広い層に親しまれています。
本記事では、ピックルボールをより楽しむために、初心者が押さえておきたい5つのポイントを詳しく解説します。「スポーツが苦手だから……」と不安に思う方も、このガイドを読めば安心して始められるはずです!
1. みんなで楽しくプレイしよう
これが1番大事!!!楽しく継続!!!
ピックルボールは競技性もありながら、社交的なスポーツでもあります。初心者でも気軽に楽しむために、仲間とのコミュニケーションを大切にしましょう。
1-1. チームメイトと声を掛け合う
- 「ナイスショット!」などの声掛けで、試合の雰囲気を良くする。
- 失敗しても「ドンマイ!」と励まし合うことで楽しくプレイできます。
1-2. 勝ち負けよりも楽しむことを優先
- ピックルボールは年齢や経験を問わず誰でも楽しめるスポーツ。
- 初心者でもすぐに試合に参加でき、上達が実感しやすい。
初めましてでもみんなでフレンドリーにピックルボールしましょう!パドルにボールが当たる感覚、音、久々の運動。。。色々感じながら楽しんでください!
2. 誰でもできる!ピックルボールの基本ルールを知ろう
ピックルボールは、テニスコートの約1/3のサイズのコートでプレイし、軽量なパドル(ラケット)とプラスチック製の穴あきボールを使用します。基本ルールはとてもシンプルで、すぐに理解できるので、初めての方でもすぐに試合が楽しめます。
2-1. ゲームの目的と得点方法
- ピックルボールは、1対1のシングルスまたは2対2のダブルスでプレイします。
- サーブした側が得点できる「ラリーポイント制」ではなく、「サーブ権のある側のみが得点できる」ルールです。
- 11点先取で、2点差をつけたチームが勝利となります。
2-2. サーブの基本ルール
- サーブはアンダーハンドで行い、ボールを腰より下でヒットする必要があります。
- サーブは対角線の相手コートへ打ち、ノーバウンドで入らなければなりません。
- 最初のサーバーのみ1回のサーブ権があり、それ以降は両チームとも2回ずつ交代します。
2-3. 初心者にやさしい「ダブルバウンドルール」
- サーブ後、ボールは必ず1回バウンドしてからリターンしなければなりません。
- その後、サーブを打った側も1回バウンドしてから打ち返します。
- これ以降は、ボールがバウンドせずに打ち返す(ボレー)が可能になります。
2-4. 「ノンボレーゾーン(キッチン)」を守ろう
- ネットから2.1mの範囲は「ノンボレーゾーン(キッチン)」と呼ばれ、このエリア内ではノーバウンドで打つことは禁止されています。
- 初心者でもこのルールを意識すれば、戦略的にプレイできます。
ノンボレーゾーンやダブルバウンドルールは経験者でもよく間違えます笑(自分だけでしょうか。。。)
そのうち覚えられるので安心してピックルボールに挑戦してみてください
3. ピックルボールの道具を選ぼう
ピックルボールは特別な道具がなくても始めやすいスポーツですが、適切な道具を選ぶことで、より快適にプレイできます。
3-1. パドル(ラケット)の選び方
- 初心者には軽量モデルがおすすめ!
- 木製、コンポジット(複合素材)、グラファイト製などがあり、軽くて操作しやすいグラファイト製が人気です。
- グリップのサイズも手にフィットするものを選びましょう。
3-2. ボールの選び方
- 屋内用と屋外用の2種類がある
- 屋内用は小さな穴が少なく、コントロールしやすいのが特徴。
- 屋外用は硬く、大きな穴が多いため、風の影響を受けにくい。
基本パドルは貸出しているところが多いです!
でもやっているうちに自分のものが欲しくなっちゃいますよ!!!
4. ピックルボールの基本ショットを覚えよう
ピックルボールでは、テクニックよりも「コントロール力」が重要です。初心者が押さえておくべき基本のショットを紹介します。
4-1. サーブ
- ボールをコートに確実に入れることが最優先。
- 力を入れすぎず、安定したフォームを意識しましょう。
4-2. ドロップショット
- 相手コートの浅い位置に落とすショットで、相手をネット際に誘導します。
4-3. ボレー
- ネット際で素早く反応して打つショット。
- ノンボレーゾーンに注意しながらタイミングを見極めましょう。
思いっきり力を入れて打ったり、やさ〜しく打ったり、色々試してみましょう。
5. 動きやすい服装とシューズを準備しよう
ピックルボールは特別なウェアが不要なため、動きやすい服装があればすぐに始められます。
5-1. 快適なスポーツウェアを選ぶ
- 吸汗速乾性のあるウェアがおすすめ。
- 暑い時期には通気性の良い素材を選びましょう。
5-2. しっかりとグリップするシューズを履く
- テニスシューズやバドミントンシューズが最適。
- グリップ力があり、横方向の動きに強いものを選びましょう。
シューズはめっちゃだいじ!ご自分の足に合わせてしっかり選びましょう。
まとめ
ピックルボールは、ルールが簡単で、道具の準備も少なく、誰でも気軽に楽しめるスポーツです。基本ルールを押さえ、適切な道具を選び、基本のショットを練習しながら、仲間と楽しくプレイしましょう!
初心者の方も、「できるかな?」と心配する必要はありません。このガイドを参考に、ピックルボールの世界にぜひ飛び込んでみてください!
屋外テニスコート&体育館でピックルボールやっています!
↓↓↓